ガーデニング班奮闘記
2009.11.29
コツコツと開墾を始めて半年ちょっと・・・
雑草や砂利、木の根っこに苦しめられましたが、だいぶ花壇らしくなってきたテラス前の歩道。
今年の冬はT主任がタネから育てた葉牡丹が主役です!!
(写真左)まあるい紫色が買ってきた苗。
のっぽさんが主任作【ちりめん葉牡丹】です☺
(写真中)そして、コイツ。なんだかわかりますか?
主任が葉牡丹と一緒に持ってきたんですけど、どうやら【キャベツ】みたいなんです!!
なんだか様子が違うよねぇ??という話になったのですが・・・
試しに端っこに植えてみました。
夏のかぼちゃは失敗したので、リベンジということで(笑)
(写真右)名前を忘れたかわいいピンク色の多年草。
日中暖かくなると、タイミングを合わせたかのように、ぱぁーっと花を咲かせます。
そして、夕方になり日が陰ってくると花を閉じます。
クルクルと、まるで傘を閉じるみたいに。とっても器用で感心しちゃいます☺
ここの花壇には春先にむけて、チューリップとフリージアの球根を仕込みました。
まだまだ土作りが出来ていないので、ちゃんと芽が出てくれるか心配ですが
長い冬の楽しみがまた1つ増えました♫
☜金魚草
☜キンセンカ
トップの写真右にも載せましたが、花壇の隅で直播きしたタネがうまく育ったので、広々とした花壇にお引越し♪
が、しかし!!
土がふかふかに変わったのが嬉しかったのはお花だけではなかったようで・・・
ワンちゃんのお散歩コースにも花壇が組み込まれてしまったようです。
楽しそうに遊んだ形跡(足あと)が残ってました(笑)
つぼみ
椿?
たんぽぽ
こちらは、冬と春の同居・・・なんですかね。
植え込みの花が色付いたと思ったら、その横で咲いてるたんぽぽ。
派手で、存在感バツグンの花よりも、こういう健気な花が意外と心に染みてくるオーバー30のKでした。







