数字で見るHonda Cars 木更津

Company 会社を知る

数字から会社を知る

年間休日

115

2026年度より120日

平均有給取得数

12.4

平均残業時間

サービス
8.5
時間
事務
2.9
時間

離職率・平均勤続年数

離職率
2.8
勤続年数
16.3

社員の平均年齢

40.6

年代別構成比

19
19
35
16
11

新卒・中途入社の割合

新卒
4
中途
6

男女比率

男性
73
女性
27

店長就任最年少年齢

35

工場長就任最年少年齢

36

社員数

78

年間売上推移

30
5,461万円
30
5,346万円
37
1,251万円

社員Q&A

01住んでいるところは?

  • 木更津市
    39
  • 君津市
    23
  • 千葉市
    5
  • 市原市
    10
  • 袖ヶ浦市
    5
  • 富津市
    18

02学生時代の部活は?

運動部
65
帰宅部
20
文化部
12
どちらも
3
詳細を見る
運動部
バスケ、野球、テニス、剣道、ラグビー、バレー、水泳
文化部
吹奏楽、演劇

03勤務日のランチ事情は?

お弁当
57
コンビニ
38
テイクアウト
2.5
デリバリー
2.5

04休日の過ごし方は?

アウトドア
52
インドア
30
どちらも
18
詳細を見る
アウトドア
ドライブ・ツーリング、ゴルフ、サーフィン、海釣り、サウナ、映画鑑賞、野球観戦、神社仏閣巡り、家族とお出かけ
インドア
サブスク動画、ゲーム、テレビ、洗車、筋トレ、読書、家事、育児、ヨガ、家庭菜園、盆栽、麻雀

05入社の決めては?

営業・接客の仕事に興味があったから。スタッフの印象が良かった。Honda車が好きだから。地元で働きたかったから
その他の回答
  • Hondaの物作りに対する考え方に惹かれて
  • 学校・知人の紹介
  • 車の仕事をしながら資格も取得できるから
  • 社員Q&Aを見て
  • 初代フィットに惹かれて!
  • F1に興味があったから
  • BtoCビジネスの最前線だと感じたから

06会社の良いところは?

仕事とプライベートを両立しやすい環境。転勤がないところ。相談しやすい上司が沢山いる。アットホームなところ。
その他の回答
  • 少人数だからこその風通しの良さ
  • 休みが決まっていて予定が立てやすい
  • 助け合い精神
  • スタッフ同士良い距離感があり仕事がしやすい
  • 職種で分裂せずに意見や考え等話しをしたり出来る環境
  • Hondaの最新技術を身近に感じられる
  • しっかり取り組むべき仕事は協力できるところ
  • 育児休暇が取りやすい

07会社の福利厚生・制度で自慢できるところは?

社員旅行が毎年楽しみ。休日が明確なところ。社会保険の充実。インセンティブ。
その他の回答
  • 野球観戦・ゴルフコンペ
  • 女性スタッフサポート

08やりがいを感じるとき

お客様に名前で呼ばれたとき。難問修理を解決できたとき。計画した目標を達成したとき。「ありがとう」と感謝されたとき。
その他の回答
  • お客様に「あなたで良かった」と言われたとき
  • 様々な年代のお客様とお話しできるのは楽しい
  • お客様が納車の際、嬉しそうにしているとき
  • 休日に自分の販売した車とすれ違ったとき
  • お客様の笑顔が見られたら大変な仕事も頑張れます
  • 点検、車検が完了して、お客様にお礼を言われたとき
  • 後輩が成長し活躍したとき

09新人の頃の苦労したエピソードは?

基本的な接客、お客様とのコミュニケーションの取り方。受付から業務まで幅広く知識を習得しなければいけなかった。
その他の回答
  • 車のことを全く知らない状態で入社したので車の仕組み・言語を覚えるのが大変でした
  • 資格取得が大変でしたが、自身のスキルアップを感じることが出来た

10スタッフ同士で話しますか?

よく話す
41
話す
39
どちらかと
いうと話す
13
あまり
話さない
7
詳細を見る
  • 日常会話から業務までたくさん話します。
  • 年齢問わず、誰とでも話します。
  • 部署関係なく輪になり話します。いつも笑いがあって楽しい。
  • 後輩からの相談ごと。
  • 不明なことや忘れてしまったこと、何でも聞ける。

11会社の自己採点

100
13
90点台
15
80点台
30
70点台
30
60点台
7
50点台以下
5
  • 2025年9月現在の情報です。