サービススタッフ
Interview 仕事と人を知る
お客様の安全と安心を守るという責任
サービススタッフの仕事は、車検や点検などといったクルマの整備を行うこと。お客様の安全と安心を守る、責任ある仕事内容といえます。技術はもちろん大切なのですが、それ以上にお客様の安全を守るという強い責任感と集中力が要求されます。
近年、クルマの技術的な進歩は目ざましいものがあります。常に新技術を学び取ること。Hondaの技術を守る最前線で働く、やりがいのある仕事です。

01. 入社のきっかけ
物心ついた時から、実家のクルマはすべてHonda車でした。祖父や両親に連れられてお店に行くたびに、お客様の愛車を整備するサービススタッフの姿がとてもかっこよくて、憧れの存在になりました。お客様のカーライフをサポートする仕事に就きたいという気持ちが芽生え、高校卒業後に専門学校へ進学。二級整備士の資格を取得し、念願のHonda Carsに入社しました。
私は、幼い頃から人との繋がりを大切にしてきました。お客様の安心・安全なカーライフをサポートする仕事に魅力を感じ、数あるディーラーの中から当社を選びました。技術力だけでなく、お客様とのコミュニケーションを大切にする姿勢に共感したからです。お客様に安心という付加価値を提供できる整備士になりたいと思い、入社を決めました。
02. 仕事について
お客様の愛車を点検・車検し、安全な状態を保つのが私の主な仕事です。クルマの状態を正確に判断し、お客様に分かりやすく説明することを心がけています。最初はマニュアルを見ながらで時間がかかっていましたが、何度も経験を重ねるうちに作業の効率が上がり、正確に素早く対応できるようになった時は、自分の成長を実感できて嬉しかったです。お客様に安心を届けられるこの仕事に、大きな誇りを持っています。
私たちの仕事は、お客様の愛車と真剣に向き合い、最高のコンディションに保つことです。点検や車検、修理を通じて、お客様の期待に応えることはもちろん、時にはまだ気づいていない不具合を発見し、未然にトラブルを防ぐことも重要な役割です。入社当初は慣れない作業に苦戦しましたが、先輩方の丁寧な指導と、日々の努力で着実にスキルが身につきました。お客様に心から喜んでいただけた時の達成感は、何物にも代えがたいやりがいです。
03. 働く環境
入社当初は右も左もわからず、不安でいっぱいでしたが、先輩方が気軽に話しかけてくれ、すぐにリラックスできました。わからないことがあっても、嫌な顔一つせず、根気強く教えてくれます。失敗してしまっても、みんなでフォローしてくれる温かい文化があります。サービス、営業、事務スタッフ全員が「お客様第一」という同じ目標に向かって協力し、連携している姿は、とても素晴らしいと感じます。
若手でも臆することなく、挑戦できる環境です。新しい技術の講習や、資格取得も会社がサポートしてくれるので、向上心がある人には最高の職場だと思います。サービス、営業、事務スタッフが連携し、店舗全体でお客様をサポートするチームワークも魅力です。お客様の安全を守るという共通の使命のもと、互いを尊重し、高め合える仲間がいることは、日々の仕事の大きな支えになっています。
1日の仕事の流れ
-
09:00開店準備作業着に着替え、予定を確認。ピットの清掃や代車の準備を行います。
-
09:30開店・業務開始点検の作業を行います。ピットの空き具合などの状況を見ながら、効率よく進めます。
-
12:00昼休憩休憩スペースで昼食をとりつつ、他のスタッフと他愛もない話で盛り上がります。
-
13:00業務再開午前に引き続き、作業を行います。早めに自分の分が終わったら、他の人のフォローに回ることも。
-
17:00夕方車検の作業をしたり、点検が終わったクルマのお渡しをします。
-
18:30退勤翌日の予定の流れを組み立てて、ピットの片づけをして退勤します。
